フローリングの長さ
- タナカカナコ
- 2022年8月1日
- 読了時間: 1分
更新日:2022年8月29日
前回に引き続き、今回は無垢フローリングの長さの種類について。
「乱尺」と「ユニ」って聞いたことありますか?
■「乱尺」・・・長さがバラバラなフローリングです。短めでバラバラな長さのフローリングを、
1枚ずつ敷いていきます

こんな感じ。

(グランデホワイトオーク乱尺+オスモオイル/テラ)
■「ユニ」・・・1枚で長いフローリング。複数枚をくっ付けてあり、1.8m程度にしている商品。

こんな感じ。

(ナラ キャラクター フローリング+オスモオイル/クリア)
両者の違い、分かりますか?
一般的には、乱尺で幅広なフローリングの方が価格が高く、グレードは上です。
乱尺の方が、1枚ずつのフローリングの線がはっきり出ますが、それが良いかどうかは全体のバランスですね。
ユニでも無垢フローリングなので、充分良いと私は思っています。
その他無垢フローリングの種類については、下記プレイリーホームズさんのHPに分かりやすく記載されています。
□事例の詳細はこちら
□マイホーム(新築、リノベーション)のご相談はこちらまで
Comments